【夢市場】佐伯区の特産品がズラリと並ぶ専門店。佐伯区の事を知りたければここに行けば何でも解決!
本日訪れたのは、コイン通り沿いにある佐伯区の特産品がズラリと並ぶ昨年オープンしたお店「夢市場」さん。
「佐伯区ってこれといって何もない所だよね~」
とよく耳にする事がありますが、いやいやそんな事はありません。
各事業主さんがそれぞれの想いを込めて製造し、佐伯区ブランドとして広島県または全国に向け発信されています。
「へ~こんなものが佐伯区で作られてるんだ」
とここのお店に立ち寄れば新しい発見ができるはず。
佐伯区外に住まれている人はもちろんだが、地元に住み、関わりが深い方も是非、一度立ち寄ってもらいたいお店です。
佐伯区の歴史も学べる場所
店内に入るとそこには佐伯区の特産品がズラリと並んでいる。
佐伯区の原材料を使った加工品、駄菓子、お酒、乾物、工芸品、雑貨といった様々な種類が揃っている。
陳列されている商品の内、99%(1商品だけ販売元は佐伯区なのだが製造が中区にあるらしい)は佐伯区内で製造されているものなんだとか。
商品ごとに製造元の会社名と商品紹介のポップやカタログも用意されているので非常にわかりやすい。
またここの店長さんは長くコイン通りを始め、佐伯区の発展の為、地域の活動にご尽力されていた方で、五日市の事に関してはかなり詳しい。
商品の事はもちろんだが観光施設や歴史、イベント関係などを知りたいという方はここの店長さんを訪ねてみればいいかもしれません。
気になる商品を一部ご紹介
数ある商品の中で気になった商品を一部ご紹介。
藤利食品 有限会社 湯来こんにゃく
ここには湯来の特産品も数多く用意されています。
遠くて湯来まで足を運ぶことができない・・・という方でも五日市で購入する事ができるので嬉しいですよね。
その湯来の代表的な特産品のひとつがこの「こんにゃく」。
意外と知らない人も多いかもしれませんが、上質な味わい、食感は非常に評価が高く全国の料亭などにも流通されています。
"山ふぐ"とも呼ばれている刺身こんにゃくは国産の上質なこんにゃく芋とミネラル豊富な天然地下水を使い、手間暇かけたこんにゃくは歯ごたえ、彩り、特有の臭みがなく、普段スーパーなどで食べているこんにゃくとは別物です。
五日市醤油製造株式会社 丸五(マルゴ)醤油
なんと大正9年創業し、代々受け継がれている醤油の製造工場が五日市にあります。
昔から変わらぬ手法で昔ながらの醤油を楽しむ事ができます。
現在では20数種類ある濃い口しょうゆの他、薄口しょうゆ、ポン酢、醤油豆といった加工品まで様々な醤油を製造、販売をされています。
八幡川酒造株式会社 日本酒
こちらも創業200年という長い歴史を持つ日本酒の製造を行っている蔵元。
酒造りの伝統技術を継承しつつも新しいものも追い求めています。
代表的なものとしてのどごしの爽やかでラベルがお洒落な"にごり酒"や、全国新酒鑑評会で3年連続で金賞を受賞している大吟醸"天鴻"や"八幡川”などがある。
夢市場 開運グッズ
こちらは店長さんが自ら制作している開運グッズコーナー。
主にパワーストーンを使った、ブレスレットやストラップなどを作られている。
ブレスレットの修理や好きな石を入れて、オーダーで作る事も可能だという事でした。
そしてとにかく安いです!
個人的にパワーストーンは好きでよく身に着けているのですが、相場の半額程度で売られているのでびっくりです。
他にも、以前取材をさせて頂いた香る堂春長さんの極楽たぬき、湯来のチョウザメやミルクジャム、金持羊羹、書道家さんが書いた名言色紙など本当にいろんな商品があって面白いです。
店舗情報・お問い合わせは
にほんブログ村
↑↑ランキングに参加中!
広島地域情報No1サイトに♪1日1回ポチっとクリックよろしくお願いしますm(_ _)m
店名 :佐伯区観光物産販売所 夢市場
TEL:082-921-1940
住所 :広島県広島市佐伯区五日市5-3-26
営業時間 :10:00~19:00
定休日:不定休