【草花咲咲】色んな中国茶・台湾茶が飲める、買う事ができる広島では数少ない専門店カフェが五日市に。
家事に子育てに仕事・・・忙しい毎日を送る中で一息つきたい。
そんなときは心も体も休まる中国茶でリラックスされてみるのはいかがでしょうか?
本日、お伺いした場所はレプトン五日市店さんの横にある「草花咲咲(そうかさいさい)」さん。
今年で何と14年目を迎えられるということです。
ここまで長く続けられるって凄いですよね!
私も立ち寄る度についつい長居してしまうステキなお店をご紹介!!
常時、30種類前後の茶葉をご用意
中国茶・台湾茶を専門に扱っているお店は広島でも数少ない為、お気に入りのお茶を求めて遠方から多くのお客様が足を運びに来られる。
常時、30種類前後(多い時は40種類以上)の茶葉の中から好きなものを選び、その場で飲む事ができる。
種類が多すぎて選べないという初めての方でも大丈夫。
店長さんが味や香り、効能などを詳しく説明してくれ、おススメの茶葉を選んでくれるので初めて来られる方は店長さんと相談して決めた方がいいと思います。
セットで用意されているお茶請け(ドライフルーツなど)や薬膳お菓子、スイーツと一緒にお茶を楽しむ事ができる。
そしてここのいい所は好きなお茶を選ぶと煮水器(上の写真でいうと茶色いポットにお湯が入っている)が用意され、自分で自由に差し湯をする事ができ何杯でも飲む事ができる。
これが出来るのでついつい長居をしてしまう・・・。
茶器や茶葉を購入し、お持ち帰りもできます。
気に入ったお茶を見つける事ができたら茶葉を購入し、ご自宅で楽しむこともできます。
茶葉の料金は種類に関係なくどれを選んでも(茶葉の種類によって容量が変わっています)
・大きい袋が1000円(税抜)
・小さい袋が400円(税抜)
で販売されており、とっても分かりやすいです。
初めての方は一度店内のカフェで飲んでみてしてお気に入りを探してみるといいのではないでしょうか。
様々な種類の茶器が販売されている中でおすすめ商品はこちら!
草花咲咲考案の大ヒット商品でもあるオリジナル特製マグカップ。
マグカップの中に仕切りを付け、穴を空けておく事でこんな使い方が出来るのです。
それがこれ↓↓
広い口の方に茶葉をいれ、お湯を注ぐだけで茶こしをすることなくそのまま飲めるというアイデア商品。
小さい口の方から飲めば茶葉が口の中に入る事もありません。
当初は西条にあるの無二窯という窯元で焼いていたが現在は、佐伯区八幡にある陶芸作家「KUA工房」さんによって制作されています。
五日市発のコラボ商品!!しかもお求めやすい価格になっています♪
そして私、個人的にこの商品を実現させる為、企画に少しばかり携わった事もあり大変思い入れのある商品でもあります。
わざわざ急須に入れる必要がないので手間が省けてかなり便利、個人的にも愛用させてもらっています。
茶葉や茶器はネットでも販売されていますので是非、覗いてみてください。
http://www.soukasaisai.com/(草花咲咲ショッピングサイト)
手作り帽子フェア開催中(8月末まで)
そしてここのお店はギャラリースペースも併設しており、店内では様々なイベントを行っている。
取材に伺った時は"手作り帽子フェア"というのを開催しており、店長さんが50点もの帽子を制作したとの事だった。
様々な柄や形、男性用、リバーシブルなどお洒落な帽子など数多く展示されていた。
イベント終盤という事もあり商品数が少なくなっているのでご興味ある方はお早めにお立ちより下さい。
毎月様々なイベントを企画している草花咲咲さんの9月のイベントをご紹介。
・くらしの炭炭フェア 9/4まで
・9/4~9/10 皆本 礼子さん レジンアクセサリー展
・9/13~9/19 あいだみつよさん 点描画曼荼羅展
・9/4 15:00~ 9/15 15:45~ 二胡の生演奏
・9/21(毎月第3水曜日)11:00~17:00 晴美さんの心の書アート描き下ろし会「出会い」
・9/22 9/23 Eternal Garden Yukikoさん カードリーディング&手相
詳細な内容はお電話または草花咲咲公式HPで紹介されています。
にほんブログ村
↑↑ランキングに参加中!
広島地域情報No1サイトに♪1日1回ポチっとクリックよろしくお願いしますm(_ _)m
お店情報&お問い合わせは
店名:草花咲咲(そうかさいさい)
TEL:082-924-6875
住所 :広島市佐伯区五日市中央2-8-13
営業時間 :10:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌平日)、第3土曜日
HP:http://www.ne.jp/asahi/souka/saisai/
ショッピングページ:http://www.soukasaisai.com/