【金持稲荷大社・金持神社】コイン通りに住む"金持ちの神様"に会ってきた!?
いつラバの運営を始めて約1ヶ月、取材を重ねていく事で普段接する事のない様々な人と出会い、貴重なご縁を頂いているのですがいの一番にご挨拶しなければいけない方をすっかり忘れてた!!
そう、コイン通り金持稲荷大社に重鎮する金持ちの神様にです。
それどころか今まで一度もお参りに行ったことがなかったという不届き者・・・。
"思い立つ日に人神なし"
これではいけない!と神様に会いに急遽、金持稲荷大社に行ってまいりました♪
ビルの屋上に稲荷が!?イメージとはちょっと違ったが・・・
コイン通り沿いの酒屋さんの前に「金持本舗」という大きな看板がある。
周りを見渡す限り稲荷が祀っているようには見えないが、側面に少し怪しげな階段が・・・
隣の酒屋さんに話を伺ってみるとここの階段を上り屋上に行けばあるらしい・・・
もちろん、常時開放されているので一般の人も自由に出入りする事ができる。
五日市に住まれている方なら見覚えはあると思うが実際に参拝はしたことがないという方は多いのではないだろうか?
確かに通路は少し暗く、ちょっと足を運びづらい印象だ。
階段を上り進める事に。
階段を上っていくと途中からおみくじがびっしりと至る所に結び付けられている。
4階に上ると自動販売機が。
ここでおみくじや金持グッズなども売られているようだ。
外国人向けに英文にされたものや子供おみくじなどもあった。
4階まで上り切ると(階段なので結構足にこたえます)そこには重苦しい鉄の扉が。
「ギギギ・・・・・ギッ」
意を決し、扉を開けると強い日差しが入り込みそこで目にした光景は・・・
由緒正しい稲荷大社
「ドーーーーン!!」
というかポツン・・・と屋上で私をお出迎えしてくれました。
とはいえ、
約4万社あると言われている稲荷神社の総本宮である京都にある伏見稲荷大社から分祀しお御霊を授かった由緒正しき正一位の稲荷大社。
全国に3カ所しかない造幣局がこの五日市にあることを機に平成13年にコイン通り町づくり委員会が商売繁盛、街の活性化を願い生まれたものらしいのです。
実際にご利益があった!という声を多数聞き、多くの事業主さんが訪ね参拝されるらしい。
もちろん私も心を込めて参拝させていただきました。
「お金持ちになれますように・・・」
参拝後は金持ブランドもご覧ください。
参拝した後は1階にある酒屋さん(用品名酒センター)に立ち寄ってみるといいと思います。
様々な金持ちにちなんだ"金持ブランド"の商品を販売されています。
金持酒
金持ちブランド一番の人気商品。
八幡川酒造さん製造の中に金箔が入った特別純米酒。
口当たりが柔らかく芳醇な味わいで、福を招くといわれる縁起のいい日本酒です。
金持羊羹
第9回ひろしまグッドデザイン賞の大賞を受賞した話題の商品。
ケースが貯金箱になっており、500円玉だと20万円分溜まるそうです。
大金持チョコレート
何故かこの商品だけ"大"金持となっています。
パッケージが一万円札になっており、4つのチョコレートを組み合わせると原寸大の1万円札ができるとか。
一部だけのご紹介ですがユニークで全部意味合いがあるので面白いです。
ここまでがっつりお金にちなんだ商品は全国探しても他にはないでしょうね。
金持ブランドは全商品、金持稲荷大社の開運祈願済みだそうです。
きっと皆様の元にも幸せやお金、ご利益を呼び込んでくれると思いますよ。
にほんブログ村
↑↑ランキングに参加中!
広島地域情報No1サイトに♪1日1回ポチっとクリックよろしくお願いしますm(_ _)m
お店、施設情報&お問い合わせは
取材終了後、宝くじが当たる「金持ち神社」もあるという話を伺った。
またの機会に取材してみますのでお楽しみに♪
店名 :用品名酒センター
TEL:082-921-0027
住所 :広島県広島市佐伯区五日市4-18-18 清水プラザビル1F
営業時間 :9:00~22:00
定休日:不定休
施設名 :金持稲荷大社
住所 :広島県広島市佐伯区五日市4-18-18 清水プラザビル屋上
参拝時間 :9:00~22:00